日高山脈
おはようございます、店長です。
今日も、-10℃を下回ってます。いつまでも寒いですねぇ~。

気温の低い朝は、日高山脈がとても綺麗です。朝日をまともに受けて美しく輝く日高山脈を見られるのは、とかちに住む人の特権ですね。
北海道の背骨とも言われる日高山脈は2000m級の山々の連なりとしてあります。
大雪山系縦走と日高山系縦走というのがあったら、迷わず
“大雪!”
と、手を上げていた学生時代の私は、えせ登山家の謗りをぬぐえません。
山が人間の心理に与える影響というのは多大なものがあるといいます。
有名なのは薩摩の桜島。あのモクモクと噴煙を上げる桜島の姿が、鹿児島の人々の人間形成に大きく影響を与えるのだそうです。
であれば、とかちの場合日高山脈でしょうね。いや、この広い空のほうが影響が大きいというご意見もあるでしょう。
これからの時代、地域の特性だとかが見直される、そんな時代になってきたのかな?とふと思うのです。
↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

今日も、-10℃を下回ってます。いつまでも寒いですねぇ~。

気温の低い朝は、日高山脈がとても綺麗です。朝日をまともに受けて美しく輝く日高山脈を見られるのは、とかちに住む人の特権ですね。
北海道の背骨とも言われる日高山脈は2000m級の山々の連なりとしてあります。
大雪山系縦走と日高山系縦走というのがあったら、迷わず
“大雪!”
と、手を上げていた学生時代の私は、えせ登山家の謗りをぬぐえません。
山が人間の心理に与える影響というのは多大なものがあるといいます。
有名なのは薩摩の桜島。あのモクモクと噴煙を上げる桜島の姿が、鹿児島の人々の人間形成に大きく影響を与えるのだそうです。
であれば、とかちの場合日高山脈でしょうね。いや、この広い空のほうが影響が大きいというご意見もあるでしょう。
これからの時代、地域の特性だとかが見直される、そんな時代になってきたのかな?とふと思うのです。
↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

スポンサーサイト