やっぱロゴでしょう
こんばんは、店長です。
昨日の運営会議の中で、
“やっぱり会のシンボルデザインやロゴがあると良いよね”
ということになった。・・・唸ること20分。
“やっぱりこういうことはプロの仕事だよね”
と言う事に・・・。
そんなこんなで、中札内村に住まわれているアートディレクターの金澤さんのお宅にお邪魔することに・・・。
小川のほとりにある森の中の片屋根の住宅に案内されました。室内では、バーモントキャスティングの薪ストーブが燃えていて、どの窓からも森が見えるステキなお宅でした。

打ち合わせでは今までの経緯や、どんなイメージにしていきたいかを話しました。
私の漠然とした話に耳を傾けながら、時折静かにメモを取るその姿は
“あ~、やっぱプロだなあ”
と、思いました。
2時間ほどお話させていただいて、私も何か新しい発見が出来たようにも思います。
帰り際に、
“では会に持ってかえって・・・”
とかフニャフニャ言った店長ですが
“たまには独断も良いでしょ?会員の皆様!!(笑)”
この人にお願いしよっと!
昨日の運営会議の中で、
“やっぱり会のシンボルデザインやロゴがあると良いよね”
ということになった。・・・唸ること20分。
“やっぱりこういうことはプロの仕事だよね”
と言う事に・・・。
そんなこんなで、中札内村に住まわれているアートディレクターの金澤さんのお宅にお邪魔することに・・・。
小川のほとりにある森の中の片屋根の住宅に案内されました。室内では、バーモントキャスティングの薪ストーブが燃えていて、どの窓からも森が見えるステキなお宅でした。

打ち合わせでは今までの経緯や、どんなイメージにしていきたいかを話しました。
私の漠然とした話に耳を傾けながら、時折静かにメモを取るその姿は
“あ~、やっぱプロだなあ”
と、思いました。
2時間ほどお話させていただいて、私も何か新しい発見が出来たようにも思います。
帰り際に、
“では会に持ってかえって・・・”
とかフニャフニャ言った店長ですが
“たまには独断も良いでしょ?会員の皆様!!(笑)”
この人にお願いしよっと!
スポンサーサイト