fc2ブログ
ライラックが花盛り
こんばんは、店長です。

忙しい忙しいは忙しくない証拠と何かの本に書いていたような・・・。

ふと気が付くとライラック(Syinga vulgaris)の花がきれいな季節になってますね。この香り高い木は結構好きですね。北海道の初夏を連想させるからでしょうか?

20070606213108.jpg


札幌では、よさこいソーラン祭りも始まったりといい季節なんでしょうね、観光したりするには。

さてこのライラック、品種改良が進んでいて多くの品種が存在します。
中でもワイレッドの花弁に白覆輪の‘センセーション’(下画像)は人気の高い品種です。

20070606212041.jpg


これら品種は接木による増殖が一般的でしたが、近年では組織培養による増殖も増えてきているようです。ただ、東欧などからの輸入もあるようで、経済のグローバル化、フラット化という現象はこんなところにまでおよんでいるのかとライラックの花見ながら複雑な気持ちになりました。
きっと、うちの社員の目からすると

“この忙しいのに店長はライラックで花見してる余裕があるのか!”

と思われてるんだろうけど・・・。世界に思いをめぐらせているのです(笑)。
スポンサーサイト



  
コメント

店長さんこんばんわ♪
6月3日に「ひろおつつじまつり」を
開催いたしました!
晴天でつつじも満開に近い状態で!
山が真赤でしたよ♪
終ってから思ったんですが!
是非来年PRにでも使って下さい(笑)
大歓迎ですよ!
何かできたら楽しいですよね(^○^)
毎年6月第1日曜日ですのでよろしくです!
私は今年もサンタクロースに認定済みです!
みっき~│URL│06.06. 21:43 [ 編集]

みっき~さん、どうもです。
「つつじまつり」6/3だったんですね。
広尾町のつつじは、植物愛好家の間でも有名です。‘やまつつじは海岸線に行け!’と言う言葉があるくらい(!?)ですから。

店長│URL│06.07. 05:41 [ 編集]
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

    
トラックバック
トラックバックURL
→http://tokachisantalandtree.blog78.fc2.com/tb.php/103-3c3e69b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)