fc2ブログ
生命力!
雨の北海道です。

おはようございます、店長です。

3月15日のブログでお伝えした通り→芽吹き一週間

クリスマスから育てている、我が家のサンタランドツリーはてっぺんの芽が芽吹かず・・・↓

03152.jpg

これは、下の枝が立ってくるのを待つしかないなあ~

とあきらめていたのですが、

なんと!

なっ、なんと!!

0828.jpg

復活!!!

樹液の出ていた部分が、傷を覆い隠して栄養分がてっぺんの芽にまで行くようになったのですね。

木の生命力を感じます!

春に芽吹いた枝よりも断然弱々しいですが、傷を癒していく回復力に、ただただ感心しています♪
スポンサーサイト



鬼の霍乱(笑)
病院から戻ってきました。

新型インフルだと大変だー”

っと思って受診してきました。

が、普通の風邪でした。

こんにちは、店長です。

事務仕事を持ち帰って、自宅療養中です。

明日の出張もキャンセル。

来週からの東京行きに備えます。

0827.jpg

にしても、薬多いなあ・・・。





気温一ケタ・・・
今朝は最低気温が、ひとケタ台まで下がった十勝地方です。

もうめっきり秋の雰囲気ですね…8月だけど(笑)

こんばんは、店長です。

澄み切った青空が心地よいですね~。

0826.jpg

涼しくなってくると、いよいよサンタランドツリーの季節。

っていうか、来月販売開始です。Webshopを今年用にリニューアルせねば…(汗)
こんなところにもサンタランドツリー
おはようございます、店長です。

眩しい日差しで目覚めたのですが、何やら雲行きが・・・。

今日は、地元更別村のふるさと祭りがあるので、日中は天気が持つといいなあ・・・。

さて、昨日まで札幌に行ってきました。

学業と営業と…の札幌行き。

08231.jpg

天気がよかったので、地下鉄を使わず徒歩で。

で、発見。大通りテレビ塔下のこの木!

08232.jpg

見覚えのあるロゴが・・・

サンタランドツリーじゃありませんか

16年も前からここに植わっていたのですね♪
ご協力ありがとうございました~
こんばんは、店長です。

先月実施したアンケートですが・・・お盆前まで返信が続きました。

で、アンケートをお送りした半数近い方々から、いろいろな感想をいただきました。

本当にありがとうございます!

0818.jpg

これからのサンタランドツリーの会の運営や、商品づくりに生かしていこうと考えております。

ありがとうございました!!
新旧比較
久し振りに夏らしい天気の道東でした。

こんばんは店長です。

圃場で管理(野ざらしともいう)しているサンタランドツリーの近況報告を・・・。

08051.jpg

2007年発売最初の年のアカエゾマツ。

今年の春に地面に植え付けようと思っていたので肥料をやらずそのまま・・・。

ちょっと肥料切れの色です。ラベルも木鉢も風雨、日差しにやられて退色しています。

08052.jpg

2008年昨年販売のグラウカトウヒ。
こちらも昨年の冬から屋外でそのまんま。

2本並べてみるとこんな感じ

08053.jpg

木鉢のデザイン変更、規格を分けたこと、樹種の違いで、2008年版のほうがすっきりした印象ですね。

さて、2009年はどんなツリーが登場してくるでしょう・・・?



グラス類のある風景
もう天気の話はよしましょう…(笑)

こんばんは、店長です。

いろいろ詰まってきて、眠れぬ夜です。

数年前からガーデニンググラス類が多用されてます。

グラス類って、まあ、細葉の植物の総称とぐらいに捉えてもらえばいいかと思います。

流れるようなラインが、人工物で直線的なデザインをやさしく隠してくれたり、少しの風にでもそよぐ様が癒しの効果があるとか…人気なのです。

個人的な考えを言うと、それら魅力にプラスして倒伏する表情(!?)も個性的で好きなのです。

08031.jpg

↑こんな感じ。牧草の倒伏した感じは、特に朝夕の太陽の角度が低い時は、ある種の芸術の様・・・。
(農家さんの前で言うと怒られそうですが…(笑))

08032.jpg


↑アメリカシリコンバレーのとある公園の植栽。ここは、グラス類の植栽の見本のようなところ。いい倒伏っぷりです。

08033.jpg

グラス類のシルエット(影)まで計算に入れてデザインしていたとしたら・・・素晴らしい!

最近、景観ということを考えさせられること多々で、思いつくまま書いてみました。
のっぺりとした空
道東は今日も雨模様。

こんばんは、店長です。

分厚い雲が空を覆って、時折雨が降る一日でした。

0802.jpg

空の写真を撮ろうにものっぺり灰色。遠近感も立体感もあったもんじゃない・・・ということでカラマツの樹冠をいれてみました。

この天候不良による農業観光業への影響が心配な今日この頃。なんたって北海道の基幹産業ですからね。
霧雨スタートの8月
こんばんは、店長です。

今日から8月。

天候不順の北海道道東。8月も霧雨スタートです。

現在の気温14℃。かなり寒いですよ~(笑)

0801.jpg

でも、3時ごろに一瞬青空が広がりました。バイオディーゼル用に栽培されている菜の花がきれいです。

太陽さえ出れば、夏を感じられるのですが…5時ごろにはまた分厚い雲が。

天気はどうしようもありませんね(天まかせです。)