fc2ブログ
ドイツのクリスマス
こんばんは、店長です。

ドイツ在住の知人Yさんから、ドイツクリスマスの様子がわかるメールをいただきました。Yさんには、昨年ドイツに行った際にいろいろと案内いただきました(また行きたいなあ~(笑))。

ハレのツリー


店長さんご無沙汰してます。私達家族は、待降節1週目の12月1日、2日の土曜・日曜、妻の実家に行ったのですが、土曜の夕方、Halle(ハレ)という街に出ているクリスマス市に遊びに行ってきました。

ハレの町


規模的にはベルリンに比べると小さかったのですが、デコレーションなどの雰囲気はなかなかでした。
そのデコレーションの中心はやはりモミの木や枝ですね。ほぼ全部といっていいほどリアルツリーを使用しています。

ハレのツリー2


例年なら特大ソーセージ(もちろん炭火焼)を食し、グリュ‐ワインをゆっくり飲みながら温まるのですが、今年は息子がいろんな乗り物に乗りまくりで、その世話に明け暮れておりました。。。


ハレのツリー3


子ども中心になるのは世界共通なんですね(笑)それにしても、ステキなデコレーションですね。人出も多いし・・・。グリューワイン、昔イギリス人の友達が作ってくれたのを飲んだことがありますが・・・、ドイツのレシピ今度教えてもらおーっと。

Yさん、ありがとうございました!
スポンサーサイト



イルミネーションマップ
おはようございます、店長です。

昨夕は、更別村の役場前通りのときめきイルミネーションの点灯式がありました。
北海道各地でクリスマスムードを盛り上げるイベントが目白押しですね。

そこで南十勝夢街道イルミネーションマップを手に入れました。

イルミネーションマップ


このマップ片手にイルミネーションをまわるドライブもいいですね。