fc2ブログ
オスロ通りをまがれ!
こんばんは、店長です。

しばらく眠れない毎日です。会社のスケジュールには、

‘盆前1週間はないと思え!’

と書いてます・・・。

来月の話だと思っていたのに、もう今週が勝負って事ですね。

さて、今日はネット販売の設定をウェブデザイナーの方に協力いただきやってきました。
3人寄ればナントカ・・・といいますが2時間ほどでセットアップが出来ました。3人の役割分担は下記のように・・・

ウェブデザイナー:説明
事務員     :入力
店長      :よこやり

広尾町にはよく通うようになったのですが、未だに事務所に行くのにピッタリの交差点でまがることができてません(北海道の町は碁盤の目状に整備されているのでたいした問題ではないのですが)。

で、今日は注意深く広尾町を観察することに・・・。

そこで発見!

20070731223342.jpg


‘なんだぁ、事務所はオスロ通りにあるんじゃないか’

次回からは、きっと間違いません。

オスロ通りをまがれ!’です(なんかカッコイイ)。

スポンサーサイト



葉っぱの色~銀白色~
こんにちは、店長です。

コニファー好きにはたまらない、銀白色の葉。

その代表がホプシーPicea pungens ‘Hoopsii'でしょうか。

前出の紫葉、黄金葉との相性は勿論、普通の緑の葉っぱたちに囲まれてもその葉色が冴えます。

ただ、このシルバーリーフの植物。図鑑の表記もまちまちなんですね。ブルーからシルバー、青緑から銀白色まで・・・。

だからかえって、愛好家の心をつかむのかもしれません。
pungens.jpg



画像のようなホプシーの使い方は邪道だと怒られそう・・・(笑)。

研修会
こんばんは、店長です。

今日は真夏の太陽が照りつける中、会員の生産担当者が集まっての研修会がありました。運営会議の中で決まったことの周知と今年販売分の生育状況の確認が主な目的でした。

kennsyuu.jpg


帯広近郊の3社園をまわって生産技術の共有などとても有意義な時間でした。

種から蒔いて育てた樹木なので、人間同様その木その木の個性があります。工業製品のように何センチ何ミリといったガチガチの規格ではなく、その木の健康状態、個性を尊重した育て方を重視しようと言う事で会員一致しました。

8月には来年度販売分の生産にも取り掛かる予定です。
祝5000アクセス突破
こんにちは店長です。

おおおー!!アクセス数が5000を突破しました。

やっぱり節目はうれしいものです。

クリスマスまで5カ月を切りましたが、気合を入れて一丁やりますか。

にしても、あづい・・・。
北海道らしい晴天
こんにちは、店長です。

いやぁー、気持ちのいいお天気ですね。

heiya.jpg


先週までの曇天がうそのようにすがすがしい夏日です。

こういうのを北海道らしいっていうんでしょうね。
気温が上がっても湿度が低いから、カラッとしている。そよぐ風がとても気持ちいい一日。

秋蒔き小麦もその黄金色をさらに深めて、刈り取りを待っています。

北海道観光にはベストシーズンかも知れませんね。

パソコンの・・・
おはようございます、店長です。

先日買ったノートパソコン、だいぶ使い慣れてきました。
というより強制的に会社ではノートパソコン以外を使わないようにしてます(習うより慣れろデス)。

で、1週間でわからなかったことを箇条書きにして昨夜は本屋さんへ。

いろんな本を読んで、一番フォローしてくれそうな本を買ってきました。

来週は出張続きなので、ノートを持ち出して出先であれこれやってみます。
葉っぱの色~紫葉~
こんばんは、店長です。

今日は、十勝でも久し振りの青空が見られましたね。

さてっぱの色、今日はをご紹介。

同様の色を銅とも呼びますが、Purpurea(プルプレア)って言うくらいだからここでは・・・。

20070717213345.jpg


今日のように日差しの強いとき、の植物はその落ち着いた色合いから、シックな雰囲気を作り出してくれます。

また、前出の黄金との愛称もバッチリで、お互いを引き立てあってくれます。

ただね、葉で美しい花をつけるからって、“ナオミキャンベル”って品種名はどうかと思うんですが・・・(笑)
店長の脳内
こんばんは、店長です。

今ちまたで話題(!?)の脳内メーカー、試してみました。

20070716210903.jpg


結果は、↑プッ!って感じです。

同じホームページ内で出来る“能力メーカー”でもバランス良し(!?)だったのでこれもバランス良しって事でしょう(笑)。

漢字、ひらがなでも変わるので、一喜一憂することもありますが、皆さんも一度お試しあれ!

セミの羽化
おはようございます、店長です。

今朝、裏庭を散歩しているとカシワの木で羽化したばかりのエゾゼミをみつけました。

20070716092921.jpg


エゾハルゼミの声が途絶えて久しいですが、こんな冷夏がちな十勝でも夏を感じて出てきたのですね。

アメリカ東部の17年周期で大発生するセミを一度見たいものだと思ってますが・・・

17年ゼミについてはこちら→http://ameblo.jp/oldworld/entry-10037833765.html

それよりセミの鳴き声の似合う夏の青空十勝にも戻ってこないかなあ・・・。

葉っぱの色~黄金葉~
こんばんは、店長です。

十勝は相変わらず天気が悪いですね。札幌は今日天気が良かったみたいですが(うらやましい)。

光り輝く太陽が恋しくなってきましたが、植物にもあるのです、光り輝く色。

俗に、黄金といわれている植物達。カタカナで“・・・ゴールド”とか、“・・・オーレア”と呼ぶのも黄金っぱを持つ品種です。

普通の緑のの中に、黄金の植物が入るととても輝いて見えます。

20070714214347.jpg


画像の植物“西洋ニワトコ「サザランドゴールド」”は、昨年オランダから輸入された品種。無事北海道の厳しい冬を生き延びて、今年も美しいっぱを茂らせています。

っぱの形もステキでしょ。

やっぱロゴでしょう
こんばんは、店長です。

昨日の運営会議の中で、

“やっぱり会のシンボルデザインやロゴがあると良いよね”

ということになった。・・・唸ること20分。

“やっぱりこういうことはプロの仕事だよね”

と言う事に・・・。

そんなこんなで、中札内に住まわれているアートディレクターの金澤さんのお宅にお邪魔することに・・・。

小川のほとりにある森の中の片屋根の住宅に案内されました。室内では、バーモントキャスティング薪ストーブが燃えていて、どの窓からも森が見えるステキなお宅でした。

20070713210901.jpg


打ち合わせでは今までの経緯や、どんなイメージにしていきたいかを話しました。

私の漠然とした話に耳を傾けながら、時折静かにメモを取るその姿は

“あ~、やっぱプロだなあ”

と、思いました。

2時間ほどお話させていただいて、私も何か新しい発見が出来たようにも思います。

帰り際に、

“では会に持ってかえって・・・”

とかフニャフニャ言った店長ですが

“たまには独断も良いでしょ?会員の皆様!!(笑)”

この人にお願いしよっと!

第2回運営会議
こんばんは、店長です。

今日は、帯広で第2回運営会議が開かれました。

ツリーの販売の方法から、発送用の資材などなど決めることがいっぱい。

さて、Web上での販売となるとやはりカード決済とか考えてしますのですが、一般の方々にはまだまだ抵抗があるのでしょうか?

私も最初は抵抗があったのですが、利便性のほうが勝ったというか・・・、今は、先日のパソコンの類までカード決済です。引き落としのチェックは欠かせませんが・・・。

会議では色々決まって、また色々な宿題が出てきました。

今月はいろいろと進みそうですよ。

ノートパソコン届く
おはようございます、店長です。

とうとう、会社のノートパソコンを入れ替えました。

前のノートパソコンを買ってから8年・・・。

その性能のアップぶりには、隔世の感がありますね。

いいこと尽くし・・・、のはずが、操作が分かりづらい・・・。

ウインドウズビスタは、初めてなので。

頭のバージョンアップのほうは相変わらずスローペースで・・・(笑)。
雪の処分
こんにちは、店長です。

私たちのように苗木の生産をする会社では、苗木の開芽調整のために低温庫を持っているところが多いです。

低温庫は分厚い断熱材で囲われた倉庫なのですが、冷凍機の電気代も馬鹿にならないので、雪を冷却材(加湿材としても)として入れます。

今日は、小さい低温庫(40坪くらい)の蔵出し(?)をしました。

残念ながら売れ残ったものを処分して、ポット入れの予約のあるものはポット入れして、最後に残った雪を重機で外に捨てました。

20070711123933.jpg


結構な量の雪が残っていましたが、外は曇っていても7月の気温。

みるみる融けていきました。


IDとパスワード
おはようございます、店長です。

今日もどんよりした天気です。

さらに気分もどんよりさせることが・・・

あるWebサービスにアクセスすることができません。

IDパスワード・・・なんだったっけ?

銀行、出張手配、メール、ホームページの更新、ポイントの確認などなどWeb上で出来るサービスが増えれば増えるほど、パスワードが増えて・・・。

単純に誕生日にしとけばこんなことにならなかったのに(セキュリティ低すぎ(笑))。

メモ帳の末尾にパスワード一覧でも作ろうか(それもセキュリティーが・・・)。

しょうがないので、書類を作成して新しいパスワードが10日後くらいに
郵送で届くのを待つとします(郵送が一番セキュリティが高い!?)。
葉っぱの色~斑入り~
こんばんは、店長です。

どうも北海道の東部は天気がおもわしくないですね。

今日も、重い雲が垂れ込めていました。太陽が出ないと、結構肌寒いものです。

でも、ひとたび太陽が出るとやはり季節は!って納得するんです。

こんな季節に、斑入り植物が人気です。

20070710211254.jpg


春は、

“白は雪をイメージさせるから・・・”

などと敬遠される白ですが、は人気が高いですね。

斑入り植物で涼やかなイメージの植栽が大人気です。
また、斑入りを含めてカラーリーフの美徳は、花の時期が過ぎても美しいということ・・・。

緑にしか見えない葉っぱも、よくよく見てみてください。色々表情がありますから(笑)。


日焼けがイタイ
こんばんは、店長です。

昨日の天気とうって変わって、今日は一日どんよりした曇り空でしたね。やはり太陽が出ていないと肌寒い北海道です。

でも・・・、昨日日焼けした二の腕がイタイ・・・。

めったに焼かない足もひりひりと・・・。

でもやっぱり夏の日差しが恋しいですね(笑)。

トラクターばんば
こんばんは、店長です。

十勝では、最近“ばんえい競馬”が盛り上がりを見せてますね。

まだ、本当の“ばんば”を見たことはないのですが、今日は更別村の“トラクターばんば”見てきました。

というか、家のすぐ近くなもんで・・・。

大型のトラクターが整然と並んでいるのを見ると、

“おやっ、トラクターのメーカーによって意外とタイヤのホイールに個性があるんだね”

って事に気が付きました。

20070708213418.jpg



後輪のタイヤが人丈ほどあるのに注目!

天気の良い、いい週末でした。
ツリーも夏バテ!?
こんにちは店長です。

久し振りにを感じる陽射しです。

やっぱり7月にもなったんだから、北海道のはこうでなくっちゃ!

本当に風もすがすがしいし・・・。

でも、先週どんよりした天気が続いていたから、急な暑さにサンタツリーたちも少しバテ気味。

DSC_0182.jpg



今年伸びた芽が、暑さに反応してぐったりとしてます。

でもご心配なく、夕方になるとシャッキっとしますから。