fc2ブログ
5月も終わりに・・・
こんばんは、店長です。

1月はイク、2月はニゲル、3月はサル・・・ってよく言いますが、私の場合、4月も5月もイッちゃいましたね。

今日で5月も終わりです。

時の流れの速いこと・・・。

反省すること、出来たこと出来なかったこと色々ありますが、6月から気分一新といきますかね。
スポンサーサイト



デジカメ壊れる
こんにちは、店長です。

気分は今日の空のようにグレーです(笑)。

仕事で使っていた、リコーのカプリオR3がいよいよ使えなくなってきました。買った当初は、ズームも広角もこの手のデジカメじゃいいと言う事で気に入っていたのですが、このデジカメには悪い癖が・・・。

レンズカバーがナイーブなつくりでちょっとした振動でレンズカバーの羽(!?)部品が開閉しなくなる。

買って3日でそういう症状が出て一度は取替え、その後はハードケースに入れて大事にしていたのに、やはり振動で使えないことが多発。

それも出張に出ていよいよ撮影という時に限って壊れてる。九州で一回、ドイツで二回。

精密ドライバーを2本使って、荒治療でどうにかこなしてきたのですが、先日の広尾町植樹祭で画像のように、眠たい眼に・・・。

20070527142859.jpg



植樹祭の時の画像は苦肉の策で、デジカメを180度ひっくり返して撮るという荒業で撮影したものです。

で、今日どうにかならんものかと悪戦苦闘して、どうにもならなくてグレーなのです。

広尾町植樹祭
こんばんは、店長です。

今日は、広尾町で行われた植樹祭に行ってきました。
気持ちのいい青空に恵まれて、野球場の回りから山道沿いにエゾヤマザクラを植えていきました。

20070524214722.jpg


山道の回りの森もステキで、またその森の向こうに海が見えるのも広尾町ならではですね。

今日植えた300本あまりのエゾヤマザクラが、数年後には隠れたサクラの名勝となることを祈ってます。
夏日!
おはようございます、店長です。

昨日は暑かったですね。帯広で25℃を越えて夏日。

日本の南の方で生まれた私などは、暑くなると調子がよくなるのですが、昨日の暑さは気持ちイイ。

今日も夏日になりそうな天気です。

ここでふと感じるのですが、北海道の春って・・・いつだったの?

それほどここ数週間の気候の変化のダイナミックさには驚かされます。

でも、6月中旬まで遅霜への注意は怠れないのも事実ですが・・・。
なるか夏日!?
おはようございます、店長です。

快晴の朝です。

野鳥のさえずりで目が覚めました。野鳥たちにとっても忙しい季節なのですね。

shirakaba.jpg



さて、今日は夏日になりそうな予報です。シラカバの新緑も日に日に緑の濃さを増して、今日は初夏の陽気になりそうです。

パソコン届く
こんばんは、店長です。

仕事の忙しさに、目は回れど頭は回らず・・・。

そういう季節なんでしょうね。

こんな忙しさでもクールに仕事をこなしてくれるパソコンが届きました。で、そのままサンタランドツリーの会の事務所のある広尾町まで届けてきました。

dell.jpg


Dellのパソコンを買うのは2回目。ネット上でカスタマイズして買うのは4回目。便利な世の中になりました。ウインドウズ・ビスタではないものの、最新のオフィスとウイルスバスターをつけても10万円ちょっと・・・。

ああ、新しいモノってイイ。
さくらそうさく!
おはようございます、店長です。

今日も初夏の陽気になりそうです。この時期、東京とかの気温にぐっと迫る北海道です。

森の木々を扱う仕事をしていると、よく山へ行きます。どういう木がどういう条件で育っているか。その環境を苗畑で再現してやれば、おのずと木々の成長がいいからです。私にとって森の木々はもの言わぬ先生です。

この時期、森の林床はステキなお花畑。

20070516055914.jpg


白や青の花たちに混じって、サクラソウのピンクが目立ちます。
世界中に愛好家、育種家の多いサクラソウですが、ひっそりと森の中で咲く姿が一番だと私は思います。
土煙がもうもうと
おはようございます、店長です。

鼻の頭が日焼けで痛い今日この頃。昨日は温度が上がって春全開って感じでした。

北海道の農村地帯には、まだまだ砂利道が多いのですが、この時期車が走ると土煙がひどいですね。

20070515054619.jpg


近くに農家さんがあるときなどは気をつけて走るようにしていますが、前に車が走っているときなどは、視界が悪くてなかなか走りづらい・・・。
鈴蘭公園のサクラ
おはようございます、店長です。

昨日は雨の予報で仕事が休みになりました。それで、このチャンスに・・・と、サクラを見てきました。

音更町の鈴蘭公園は、帯広市から十勝川を渡ってすぐの高台にある公園です。サクラとスズランの名所として知られています。

で、駐車場は花見に訪れた人でごった返していました。
北海道で花見(いや野外ですることなら何でも)といえばジンギスカン!あちこちでジンギスカンの煙が上がっている光景は、北海道ならでは・・・ですね。

20070514054223.jpg


さて、とかちでサクラといえばエゾヤマザクラ(Prunus sargentii)です。少しピンク色の濃いサクラで、葉っぱが出やすいのが難点でしょうか・・・。花の色も個体によって濃淡バラバラで、それがかえってこのサクラの見所になっているようです。

20070514054329.jpg


それにしても、サクラの花は短命。はらはらと花びらが風に舞っていました。


山菜の季節
おはようございます、店長です。

山菜の季節のようです。仕事にきている作業員と車に乗ると、プ~ンと匂ってくる。

“誰か、ギョウジャニンニクを食べたなあ。”

ってくらい強烈な匂いなのです。この匂いが元気の元・・・、という方もいるのですが。食べるとしばらくは汗までくさい!

こういう場合は、食べた人勝ちなんでしょうね。遅かれ早かれこの匂いのしない人のほうが少数派になる・・・、ってくらいですから、私の職場は。

そんな事思ってたら、昨日どっさり頂きました。
餃子の具にするも良し、ダシ醤油に漬けても良しの、私の大好物なのですが、今日から出張・・・。いろいろな方に会うし公共交通機関を使うので、食べるのは我慢するとします(匂いが気になるので・・・)。
ご無沙汰ですね
おはようございます、店長です。

随分ご無沙汰しております。

あまり更新していないと

“店長のやつ、GWを利用して海外でも行ってるんじゃないか?”

って、あらぬ疑いをかけられそうですね。

心配御無用!仕事、仕事の毎日ですから・・・。

4,5月はとっても忙しい。

“盆と正月がいっぺんに来た・・・”

という諺があるように、まさにそんな状態。

そんなんで、ちょっとペースを落として更新していきます。