木と草の違いは・・・
こんにちは、店長です。
季節はずれの雪で、ゆっくりできる日曜日でした。しかし、30cm近く降り積もった雪で春の作業の遅れが気になります。
さてさて、こういった仕事をしていると個人のお客様から植物についての質問をよく受けます。
“コニファーって何?”
とか
“木と草ってどう違うの?”
とか・・・。
シンプルな質問ほど答えに窮する事があります。
“木と草の違い、それは茎の中の木質部が発達し幹となるのが木で、茎が発達しないものが草。もちろん例外はありますが・・・。”
カナダから輸入したモミの木のめばえを見ていて、

“これは木か草か?”
と昨日は自問自答していました。確かに芽生えの状態は木質部がないので草ともいえます。いや、まわりに生える雑草達より成長が遅い分、草よりかよわい存在です。
しかし、しばらくモミのめばえを凝視していると、
“いややっぱり、これは木だ。今このピートパンの上には小さな森が生まれているんだ!”
という気持ちになりました。
ナーセリーという場所が、“森と生まれるところ・・・”といわれる所以です。
↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

季節はずれの雪で、ゆっくりできる日曜日でした。しかし、30cm近く降り積もった雪で春の作業の遅れが気になります。
さてさて、こういった仕事をしていると個人のお客様から植物についての質問をよく受けます。
“コニファーって何?”
とか
“木と草ってどう違うの?”
とか・・・。
シンプルな質問ほど答えに窮する事があります。
“木と草の違い、それは茎の中の木質部が発達し幹となるのが木で、茎が発達しないものが草。もちろん例外はありますが・・・。”
カナダから輸入したモミの木のめばえを見ていて、

“これは木か草か?”
と昨日は自問自答していました。確かに芽生えの状態は木質部がないので草ともいえます。いや、まわりに生える雑草達より成長が遅い分、草よりかよわい存在です。
しかし、しばらくモミのめばえを凝視していると、
“いややっぱり、これは木だ。今このピートパンの上には小さな森が生まれているんだ!”
という気持ちになりました。
ナーセリーという場所が、“森と生まれるところ・・・”といわれる所以です。
↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

スポンサーサイト