ハウスの中では
おはようございます、店長です。
最近、最高気温が上がらなくなってきました。今日は3℃くらい。
春は足踏み状態です。
まあ、去年は5月に雪降ったし、こんなもんかもね。
ところ変わって、ハウスの中は春を通り越して夏のようです。
モミの種もそこに居るわけですが・・・、今日はそのほかの植物をご紹介。

この紫色の花、そう、エゾムラサキツツジです。
北海道の春といえばエゾムラサキツツジとレンギョウです。
この強烈な紫と黄の取り合わせがいたるところで見られます。
実は、個人的にこの色の取り合わせが苦手で敬遠していたのですが・・・。
“苦手なものに取り組め、嫌いなものを受け入れろ!”
といった変な性格が災いして、エゾムラサキ漬けの毎日です(!?)。
北海道では、春先白い花やパステルトーンの花の売れ行きが悪いそうです。
ホワイトガーデン!?そんなの冬の間中庭はホワイトだよ。
という声が聞こえてきそうです。
最近、最高気温が上がらなくなってきました。今日は3℃くらい。
春は足踏み状態です。
まあ、去年は5月に雪降ったし、こんなもんかもね。
ところ変わって、ハウスの中は春を通り越して夏のようです。
モミの種もそこに居るわけですが・・・、今日はそのほかの植物をご紹介。

この紫色の花、そう、エゾムラサキツツジです。
北海道の春といえばエゾムラサキツツジとレンギョウです。
この強烈な紫と黄の取り合わせがいたるところで見られます。
実は、個人的にこの色の取り合わせが苦手で敬遠していたのですが・・・。
“苦手なものに取り組め、嫌いなものを受け入れろ!”
といった変な性格が災いして、エゾムラサキ漬けの毎日です(!?)。
北海道では、春先白い花やパステルトーンの花の売れ行きが悪いそうです。
ホワイトガーデン!?そんなの冬の間中庭はホワイトだよ。
という声が聞こえてきそうです。
スポンサーサイト