fc2ブログ
ショートショート
こんばんは、店長です。

夕方になって雪が舞ってきました。

昔、“ショートショート”というジャンルの小説を読み漁った時期がありました。
短編小説より更に短い小説。話の展開の速さとオチに面白みがありますね。
私のせっかちな性格にもピッタリ、一編3分くらいで読みきれるものも・・・。

この週末は10年ぶりくらいに、星新一さんのショートショートを読みかえしてみました。

“宇宙のあいさつ”のなかの“危機”はショートショートの中でも特別に短小。

ストーリーの概略を書こうと思ったのですが、あまりにも短いので略せません。立ち読みでもしてみてください(本屋さんごめんなさい!)。

この一編の中で、

クリスマス・イブはどんな気難しい人も、一年に一度何となく楽しくなる日。”

となっています。そして危機は去った。

さて、今年のクリスマスもそんなクリスマスでありますように・・・。

↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。
スポンサーサイト



とかちの一風景
おはようございます、店長です。
こんにちは、とっても天気のいい北海道です。

今週末は郊外の農村地域ではいっせいに融雪作業が始まったようです。
雪解けのじめじめで、小麦が病気にならないよう雪を溶かすのです。この作業が始まると、春だなあと実感します。

でこの作業、風の弱い午前中が勝負。撒いている融雪剤は、微粉のため風の影響を受けやすいためです。

作業風景をレポートしてみます。

20070318085600.jpg


煙の立つ畑に融雪機あり。融雪剤が風に舞って煙があがっているように見えます。あまりに風が強いと他人の畑を融雪してしまうこともあるとか・・・。

20070318090158.jpg



融雪にはゴム製のクローラーの付いた(雪上車のような)機械が使われます。ただ、人は機械の外。バイクを乗るような感じでしょうか。この機械、このあたりの農家には一家に一台の機械らしい。

進行方向から風を受けて順調に融雪剤を散布!

20070318090358.jpg


あっ、風向きが変わりました。人も機械も煙の中・・・。

撒いているのは黒い粉。それも微粉です。
一応、目だし帽・防塵マスク・ゴーグルの3点セットで完全防備のはずですが、相手は黒い微粉。あらゆる隙間から服の中に進入してきます。この人には熱いお風呂が必要です(私の経験上・・・)。

20070318090512.jpg


苦労のかいあって畑はこの通り。後は太陽さんの仕事です。