ためになるNCTA②
こんにちは、店長です。
久し振りにNCTAのお話。
http://www.christmastree.org/trees/fraser.cfm
カナダ東部の旅でお邪魔したDyer氏に薦められたAbies fraseri がNCTAにも載ってます。その端正な姿とモミ特有の香りに輪をかけたというその香り・・・。説明を読んだだけで鼻のあたりがむずむずします。
梅干と聞いただけで口の中がすっぱくなるように、苗木屋にも条件反射のような行動が備わっている?(職業病ですな・・・一種の)
クリスマスツリーとして人気の高い樹種と言う事で、この春から私たちもタネを蒔いております(詳しくはクリスマスツリーの種を蒔く②を参照下さい)。
このフレイザーモミ(Abies fraseri)別名をSouthern Balsam Fir といわれるだけあって特徴はバルサムモミ(Abies balsamea)に似ているようです。確かに種はそっくりだ・・・。
自生地は、アパラチア山脈。アメリカの東部ですね。
アパラチアと聞いてむずむずするのは足か、心か!
アパラチアン・トレイルという世界最長のフットパスのあるところ。世界中のバックパッカーの憧れ。3500キロ続くこのトレイルに毎年何千人もがチャレンジするという。
話がそれました・・・。
このフレイザーモミ皆さんのお手元に届くのは、5年後くらいでしょうか。このブログではその成長過程もお伝えして行こうと思っております
(5年か・・・)。
↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。
久し振りにNCTAのお話。
http://www.christmastree.org/trees/fraser.cfm
カナダ東部の旅でお邪魔したDyer氏に薦められたAbies fraseri がNCTAにも載ってます。その端正な姿とモミ特有の香りに輪をかけたというその香り・・・。説明を読んだだけで鼻のあたりがむずむずします。
梅干と聞いただけで口の中がすっぱくなるように、苗木屋にも条件反射のような行動が備わっている?(職業病ですな・・・一種の)
クリスマスツリーとして人気の高い樹種と言う事で、この春から私たちもタネを蒔いております(詳しくはクリスマスツリーの種を蒔く②を参照下さい)。
このフレイザーモミ(Abies fraseri)別名をSouthern Balsam Fir といわれるだけあって特徴はバルサムモミ(Abies balsamea)に似ているようです。確かに種はそっくりだ・・・。
自生地は、アパラチア山脈。アメリカの東部ですね。
アパラチアと聞いてむずむずするのは足か、心か!
アパラチアン・トレイルという世界最長のフットパスのあるところ。世界中のバックパッカーの憧れ。3500キロ続くこのトレイルに毎年何千人もがチャレンジするという。
話がそれました・・・。
このフレイザーモミ皆さんのお手元に届くのは、5年後くらいでしょうか。このブログではその成長過程もお伝えして行こうと思っております
(5年か・・・)。
↓ブログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

スポンサーサイト