fc2ブログ
ドイツで・・・
早いもので9月も終わりですね・・・

シルバーウィークにドイツに行っていました。

DSC_0155_R.jpg

毎日10km以上山や街を歩いて先進事例を勉強してきました。

DSC_0193_R.jpg

この地域、クリスマスシーズンも素敵なのだとか・・・
12月にも来てみたい・・・けど無理か。。
スポンサーサイト



モンゴル・・・
早いもので9月も今日で終わりですね。

こんばんは、店長です。

あれもこれも・・・やることいっぱい10月に持ち越し気味です。。

先週は、モンゴルへ行って来ました。

JICAの「草の根技術協力事業」の一環で昨年に続き2回目です。

201409301.jpg

説明に耳を傾ける研修生たち・・・。

201409302.jpg

公園の一角に播種床をつくりました。

来春ここからの芽吹きを、研修生一同で楽しみにしています。

私たちが帰国したのとほぼ同時に、ウランバートルに雪が降ったそうです。

北海道も秋が深まってきました。。。
弾丸ドイツ行き
駆け足でドイツに行ってました・・・な店長です。

どのくらい駆け足かというと、お昼に着いて翌々朝の5時には空港にいました(汗)

201408261.jpg

ドイツの苗畑の事務所と奥は社長宅。。。

行く先々で歓待を受け、時間のない私のために効率よく案内いただきました。

初めて会う方たちばかりだったのですが

「君を機械展で見かけたよ、東洋人は珍しいからな」との言葉もいただき嬉しい限りでした。

201408262.jpg

特別になのかたまたまなのか、ヨーロッパに3台しかない機械も稼働中でした。
トラクターじゃなく後ろの湯気を立てている機械がレアな機械。

関係者の皆様 Danke schön!

ドイツ・オーストリアへ
ご無沙汰しておりました、店長です。

先週は、ドイツ・オーストリアに行っておりました。

201208271.jpg

↑オーストリア グラーツにて

オーストリアは、サハラ砂漠からの熱波で連日35℃近く・・・湿度は低いのですが、日差しが強くミネラルウォーター必携での旅となりました。

201208273.jpg

そんな天候の中、ハードな研修。

先進的な林業とは…を考える研修でした。

201208274.jpg

普通の日本人なら立ち入ることのない山にも入って行きました♪

201208272.jpg
↑ハンブルグ駅

本当は逐一ブログにアップしようと思っていたのですが、なんだか通信環境が悪くブログのアップどころか、いろいろな仕事が滞ることに・・・

続きはまた改めて
カザフスタンから2

アスタナでの仕事も順調に進んでいます。

こんばんは、店長です。

限られた時間の中での作業のため、日の出前に作業開始です。

カザフスタン1101

地平線の向こうから太陽が昇ってきます。

この時間が一番寒い!

大統領宮殿内の現場確認も終了しました。

セキュリティーが厳しく、携帯もカメラも持ち込み禁止だったので遠景から・・・

カザフスタン1030

アスタナの新市街はここを中心に広がっていて、その眺めは壮観でした。